乾燥しやすい春には、水分補給は大事ですね。
先日、「炭酸水は無糖なら水代わりに飲んでもOK?」という記事を読みました。
初めて炭酸水の事が気になって調べました。
近年、スーパーなどで炭酸水売り場のスペースは大きくなり、
商品は日本産だけではなく、海外の商品も種類豊富で人気があります。
炭酸水は二酸化炭素(炭酸ガス、CO2)を含む水の事で、ソーダ水・ソーダとも言われます。
市販のコーラなど炭酸飲料と違って、
糖分等を含有してないので健康に良いと言われています。
炭酸水を飲むことによる5つのメリット
1.疲労回復に効果
炭酸ガスが胃腸を刺激する効果で、体内に水分が吸収されるため血液量が増え、結果的に尿量も増えて疲労物質という老廃物を排出する。
2.整腸作用を促進
起きぬけに炭酸水を飲むことによって便秘も解消され、老廃物の排出もスムーズになります。
3.肩こりの解消
炭酸水を飲むことによって、血中の二酸化炭素濃度が上がるので、より多くの酸素が運ぶために血行が改善されます。
4.消費するエネルギーを増やす
血流量が増えて新陳代謝がアップ。
5.ダイエットをサポート
食事の前に500mlの常温の炭酸水を飲むと、食欲を抑えることができます。
今すぐ炭酸水を飲みたくなりますね。
炭酸水は骨に悪いと良く聞きますが、調べによると
炭酸水は骨に悪い裏付けの根拠がないそうです。
では、炭酸水は無糖なら水代わりに飲んでも良いでしょうか?
正解は、基本的に問題は無いです。
但し、
夏場の運動後の水分補給は普通の水をお勧めします。
炭酸水を飲んだ後にげっぷが出やすいので、胃酸が逆流しやすい人は控えめにしたほうが良いと言われています。
炭酸水は飲用する以外、料理などにも役に立ちます。
例えば、卵焼きを作る時に水の代わりに使うとふわふわの卵焼きが出来ます。
豚角煮を調理する時に使うと、お肉が柔らかくなります。
炭酸水は手頃な価格で健康にも良いです。
口寂しい時に炭酸飲料の代わりに炭酸水を飲んでみてはいかがでしょうか?
TAMA