皆さん、電車には乗りますか?
コロナウイルスがまだまだ世界中で拡散している中、電車通勤をせざるを得ない方もここ日本では多いです。
私も電車通勤をしており、毎日マスクの人だらけの中、会社へ出勤しています。
一番感染リスクの高いのは人が密集する満員電車。
コロナウイルスが発生してからというもの、電車に乗るのが少し怖くなりました。
電車の中でどの位置に乗るかで感染リスクは低くなるのでしょうか...気になったので調べてみました!
結論から言うと、電車の中で最も感染のリスクが高いのはドア付近でした。
外の空気に一番近いドア付近が、個人的に一番安全なのかと思っていましたが、実際は一番危ない場所だそうです。
その理由として、ウイルスは頭上の空調の風により、下へ下へと行こうとします。
ところが、ドア付近にいる人に遮られ、頭部辺りを漂っているのです。
その際、目や鼻から感染してしまうリスクが高くなります。
ちなみに座席に座る人の回りはウイルスが減少していて電車内で最も感染リスクが低いようです。
他にも密室になる場所はエレベーター。
研究によると、どこに立っても同じようなリスクになるそうです。
しかしドアから一番遠い角の位置は、他人からの咳やくしゃみなどによる飛沫感染でのリスクの低い位置になると言われています。
感染しないためには人が集まる場所に行かないことが一番ですが、そうはいかない場合は是非上記を心がけて感染を防ぎましょう。